{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/13

Black Protection 200ml 付属品あり(ブラックプロテクション:外装内装黒素材保護・艶出しコート:タイヤワックス)

2,450円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー4件

送料についてはこちら

【商品の選び方・解決出来るお悩み】 ・未塗装樹脂の艶出し、保護に ・エンジンルーム内のクリーニング、水なし仕上げに ・タイヤワックスに ・未塗装樹脂に出来るシミの改善、保護に 未塗装樹脂用に調整した特殊シリコーンにより未塗装樹脂を自然な色艶に仕上げれます。タイヤワックスを未塗装樹脂に使用するものもありますが当アイテムは未塗装樹脂用に考えたもので仕上がり感と持続性が違います。 フロントグリル等、細かなパーツは霧吹き等で作業することで、非常に簡単に艶出しが可能です。 SUVなど樹脂パーツの多い車種には必須アイテムです。 【YouTube参考動画】 動画にて作業法や効果をご確認頂けます。 エンジンルームの艶出し、クリーニング方法→https://youtu.be/XhqX09Jk1Oo 【店主のワンポイントアドバイス】 ブラックプロテクションは、黒い素材(未塗装樹脂、ゴム等)のクリーニング・艶出し・保護層形成が可能で最大のメリットは、「手軽さ」です。 施工場所以外に付いても素材を傷めることなくカウルトップ等、細かな場所もブラシ等に付け塗りひろげるような大胆な施工も可能です! そして、絶妙な汚れを浮かせれる成分を含ませているのでエンジンルームやホイール等も水を使わない仕上げが可能で、マンション等、水道設備が満足に使えない場所のオーナー様にもお勧めです。 樹脂の劣化が酷い場合には、MMC(硬化コーティング)とブラックプロテクションを交互に施工することで綺麗に仕上がることが多いです。上手く黒く艶が安定しない場合にはお試し下さい。 ■エンジンルームの洗浄例の動画 https://youtu.be/KUXSKT68_Bk 【解決出来るお悩みは?】 車、バイク、自転車等の樹脂部分、ゴム部分、タイヤ、タイヤハウス内の樹脂、ワイパーアームなどの素材保護と艶出しに効果的です。 黒い色の素材の保護、美観維持に効果的です。 スタッドレスタイヤ等の保管前に施工することで、劣化防止効果も得られます。 タイヤに使用すれば新品時のような自然な色艶感に仕上がのでお勧めです。 経年劣化や屋外保管の場合、日焼けのため色褪せや劣化が進みます。 未塗装樹脂やエンジンルームのプラスチックパーツやゴム類は、時間の経過で色艶の低下が起こります。 硬化系コート剤にて数か月、一年程度の持続期間を目指すことも可能ですが、硬化系で仕上げても定期的な手入れは必要であることや保管環境や洗車状況によっては早期に元通り、また硬化系コート剤は施工ムラや塗り込みなどを慎重に行う必要があり、デメリットに感じることも多いです。 耐久性は硬化系コート剤が優位であり、ブラックコートは再施工し維持する必要性がありますが、耐久性を求めるよりも、 「簡単に使える・ミスが無い・細かな隙間まで仕上げやすい」 手入れと同時に簡単に仕上げれることを優先し、お手軽さと仕上がりの良さを優先した商品です。 【製品の特長】 黒樹脂やゴムは内部の成分が抜けることで素材の変色や硬化が起こることから素材そのものに潤いを与えることで素材保護・美観維持を行う製品です。 タイヤワックスベースで未塗装樹脂に使用するという商品は色々とありましたが、当製品は劣化の早い未塗装樹脂やゴムの保護をメインで素材の劣化を防止することを目標に作りました。 ワックスやコーティング剤で白ボケやくすんだ未塗装の樹脂部(無塗装のプラスチック)の復元と素材の表面に潤いを与え保護する事で劣化を防止し、低質なシリコンの場合には施工後のベタつき、ぎらつくような不自然な艶になりますが、高品質なシリコンを使用し・自然な艶の良さ・ベタつきナシ・定着の良さを求めたコート剤です。 テカりもなく自然な色艶に仕上がる仕様で施工後はベタつかず、適切に拭き取ればムラにもなりません。また、ホコリや汚れも付着しにくく、内装の樹脂パーツやホコリの多いエンジンルームの樹脂パーツの保護にも最適です。 未塗装樹脂やエンジンルーム等の仕上げの場合、汚れが付いていることも多く絶妙なバランスで界面活性剤を含ませることで、汚れを落としつつ艶出しが可能です。 ・プラスチック・ ゴム・ ビニールなどの素材保護・艶出し・劣化防止に! ・車、バイクのゴムやプラスチック素材に ・車、バイクのタイヤに ・車、バイクのエンジン付近のホース素材に ・その他、黒色樹脂素材(プラスチックやゴム素材に) フロントバンパーやカウルトップ(ワイパー部)等、未塗装樹脂の防ぎ切れない白化の改善や防止、抑止に効果的でありミスなく仕上げれるように、簡単に施工出来る商品です。 コート剤が安定してくると自然な艶感へと仕上がります。 高品質・高濃度のため2倍まで、用途等に合わせ希釈可能で経済的です。 【希釈の例】 ・耐久性を求めたい場合 カウルトップや外装など、黒々さを持続させたい場合には原液使用 ・エンジンルーム、ゴムパーツ等 普段はあまり目にしない場所や量を使用する場所には、2倍希釈でも効果的です ゴム素材にも使用可能なので、原液、2倍希釈でもタイヤワックスとしても効果的です。ベタつきの無い仕上がりにより汚れの付着も抑えられ新品時のような自然な艶が特徴です。 使用量の多い場所には2倍希釈がお勧めです。 【使用方法:未塗装樹脂パーツ】 ①砂埃等、汚れを落とし水気を拭き取ります。 ②スポンジ、クロス、ブラシ等に付けて塗りひろげます。 ※劣化が酷い場合にはしっかりと多めに塗布、塗る込みましょう。 カウルトップ等、白化が進んでいるクリーナー等の汚れがある場合には、歯ブラシ等でブラッシング後、塗布しましょう。 ③余剰分をクロスで拭き上げます。 ※白化が進んでいる場合や経年車の場合、塗布し少し時間を置くと効率よく定着します。 ☆未塗装樹脂の仕上げでお勧めな方法 劣化の酷い場合やワックスカス等汚れが詰まっているような場合には、歯ブラシ等でブラッシングし汚れや劣化物を除去してからブラシにブラックプロテクションを付け塗る込むように施工し、その後、ブラックプロテクションで仕上げることでより美しく、耐久性もアップします。 【内装の樹脂パーツ等】 ①埃等の汚れをはらい除去します。 ②スポンジ、クロス等で塗る込みます。 ※汚れが付着している場合にはスポンジで優しく縦・横・円運動で汚れを落としましょう。界面活性剤の働きで効率よく汚れを落とせます。 ③余剰分を拭き上げます。 【タイヤワックス】 ①砂埃等、大きな汚れを除去します。 ②スポンジ等(イエロースポンジが使いやすい)にて塗る込みます。 ※しっかりと塗る込むことで定着が良くなります。 ③余剰分を拭き取ります。 ※乾燥後、自然なゴム本来の綺麗さに仕上がります。 ※タイヤワックス等、使用量の多い場所は、2倍希釈がお勧めです。 【製品データ】 用途:未塗装樹脂のクリーニング・艶出し・コーティング、タイヤのクリーニング・コーティング 成分:シリコーン、界面活性剤 施工:乾式 被膜:弱撥水性 容量:200ml 液色:乳白色 内容:本剤200ml トンガリキャップ クロス1枚 ピンクスポンジ細部仕上げ用2個 取扱説明書 ※スポンジ、クロスはサンプルです。ご使用し易いもので仕上げて下さい。 ※容器の変更がある場合がございます ※複数個、購入時、説明書を購入数必要な場合には、備考欄にご記入下さい。記入が何もない場合には、1枚(1セット分)のみとさせて頂きます。 【保管について】 □劣化要因(直射日光、40℃以上の温度、凍結、急激な温度変化、水分や湿気が多い等)となる所は避け、しっかり密栓し換気の良い冷暗所で保管すること。 □子供の手の届くところに置かないこと。 □廃棄する場合は、中身を使い切ってから捨てること。 【使用上の注意点】 □材質によって変色や腐食の恐れがあるので、目立たないところでテストしてから使用すること。 □人体に害があるので保護手袋・保護衣・保護眼鏡もしくは保護面を着用すること。 □滑っては困る箇所(特にタイヤの接地面)、ツヤが出ては困る箇所、染みては困る箇所(紙・未塗装の木等)には使用しないこと。 □ゴム、黒色素材ですがワイパーゴムには使用しないで下さい。 □本剤に起因するトラブル時の補償は、商品交換費用を補償限度とさせて頂きます。 【応急処置】 □作業中に気分が悪くなった場合は作業を中断し、通気の良い場所で安静にすること。 □誤って皮膚に付着又は目に入った場合は直ちに清水で十分に洗い流すこと。 □応急処置では回復しない場合は直ちに医師の診察を受けること。 □万が一飲み込んだ場合は水または牛乳を飲ませ、吐かせずに医師の診察を受けること。

セール中のアイテム