










大人気のルッソグロスのお徳用 500mlとなります。
弊社で実際に洗車サービスで使用している、色剥げや重度の水垢が無い限り「艶の向上」が実感出来る不思議な?液体ワックスです。
●10~30倍希釈可能なカルナバロウ配合の液体ワックスで、美しい艶を簡単・お気軽にお試しいただけます。10倍希釈では防汚性を重視した層を作ることが可能です。
●洗車後に水分(水分が無くてもOK)拭き上げ時に、シュッとスプレーして拭き上げる簡単作業。
●ムラにならない!拭き残してもノーダメージ!
●ベースコーティングに影響しない排水効果(撥水や親水効果はありません)で様々なコーティング剤のトップコートとしても使用可能。
●薄いワックス層ですが、防汚性もあり繰り返すことで汚れにくさを実感出来ます。10倍、15倍推奨=防汚性を得る場合。
●塗装が劣化(剥げている、傷んでいれ)していない限り、必ず艶の向上を実感出来ます。
●ガラス面以外、色々な場所に施工可能です。
●車、バイクなどを美しい艶をお楽しみ下さい。
●KTCやマイティ3施工後の手入れ、コーティング施工車の維持に使用可能で、簡単に美しい状態に仕上げることが可能です。
●スポンジの塗り込みも必要なく、ワックスの艶をお楽しみ頂けます。ガラス系コーティングとは違う『艶』をお楽しみ下さい。
使用例
①仕上げ拭きに
各種コーティング施工車対応なので、洗車後、水分拭き上げ時にスプレーし拭き上げるだけで、カルバナロウ成分が定着し数分後、ワックス特有の艶をお楽しみ頂けます。
②マンション住まいなど、水道設備が無い場所で
10倍希釈したものをスプレーし汚れを浮かし、バケツ数杯の水を利用し洗います。
【その他洗車事例】
有名な拭くだけのシートのような仕上がりでOKであれば、ルッソグロス希釈水を汚れに噴霧し、汚れを浮かせ、水で濡らし絞ったクロスで優しく汚水を回収して下さい。
これだけでワックス掛けが完了します。
バイクや自転車などにもオススメな洗車方法です。
詳細は、弊社のバケツ数杯(一杯)の洗車術をご確認下さい。
→http://blog.carwash-gz.com/wp-admin/
洗車機の後、吹き付け、拭き上げる、それだけでも美しい仕上がりをお楽しみ頂けます。
【使用上の注意事項】
□本製品のご使用前に必ず目立たない場所でお試しになりご確認後、全体へ使用ください。
□施工、保管にあたり当社は一切責任を持ちません。お客様の自己責任で施工、保管をお願いいたします。
□施工の際は、取扱説明書をよく読み使用法を守って正しくお使い下さい。
・風の強い日は、砂埃がボディに付きキズの原因になる恐れがありますので、作業はお控えください。
・炎天下での作業はお控えください。
【ウォーターカルナバロウワックスコーティング】の使用方法
1、洗車をし汚れを落としてください。
(水分があっても拭き上げてもOKです。)
2、10~30倍に希釈しスプレーボトルに入れ、ボディに吹きつけ水気を拭き取ります。
塗装面が塗れる程度塗布し作業することが望ましいです。
希釈には、不純物の含まれる水道水より精製水がオススメです。
3、水気を全て拭き取り作業完了です。
・塗布後、15分~でカルナバロウ成分が乾燥し非常に美しい艶が出ます。
※艶の非常に良く出るコーティング剤ですが、植物性成分で作っておりボディ、人体にも優しいです。
※フロントガラスに少量付いても油膜等にはなりません。
※希釈率は好みで、30倍までであれば艶を実感出来ます。10倍の場合、防汚性もアップし水垢等の固着を抑えられます。
※ワックスの凝固したものが沈殿する場合がございますが使用上問題ございません。
【商品内約】
内容量:500ml 付属品:施工説明書付き
成分:植物性オイル・カルナバロウ
※複数個、購入時、説明書を購入数必要な場合には、備考欄にご記入下さい。記入が何もない場合には、1枚(1セット分)のみとさせて頂きます。
【販売価格】
5,000円(税込)
警告:吸入飲用不可:●人体に害があるので、吸い込んだり飲み込んだりしない。●皮膚の弱い人は、かぶれる恐れがあるので保護手袋を使用する。●引火性があるので火気に近づけない。●子供の手の届く所に置かない。
応急処置:●万一飲み込んだ場合は、直ちに医師の診断を受ける。●誤って目に入った場合は、直ちに水で15分以上洗う。異常があれば、医師の診断を受ける。●皮膚に付いた場合は、十分に洗い流す。異常があれば、医師の寝台を受ける。●作業中に気分が悪くなった場合、直ちに使用を止め、通気のよい所で安静にする。気分が回復しない場合は、医師の診断を受ける。
使用上の注意:●用途以外に使用しない。●ご使用前に必ず目立たない場所でお試しになり、確認してからご使用ください。●容器を強く持ってキャップを開けると中身が飛び出す恐れがありますのでご注意ください。●施工対象箇所以外に本液が付着した場合は、直ちに拭き取ってください。●施工箇所が熱い場合は、冷水で冷やすなど冷めてから作業してください。●炎天下での作業はしないでください。●換気のいい所で作業してください。
保管及び破棄方法:●保管の際は必ず密栓し、直射日光をさけ、温度が40℃以上になる所、凍結する恐れのある所にはおかない。●破棄する際は、中身を使いきってから地域のゴミ処理法に従って破棄する。