










【商品コンセプト】
多数、ご相談頂きありがたいのですが数が多すぎで対応に時間が掛かってしまっておりまして、ご迷惑をお掛けししております。
相談でも、
〇上手く維持出来ない
〇コーティングは何がいい?
〇汚れにくい方法は?
〇何を買えばいい?
〇今までコーティングに失敗した、、、と、車を維持することにお悩みを持っている方が多いです。
そこで、無料相談に遅れが出ていることのお詫びも含め、超お得なセットをご用意いたしました!
このセットで、ボディ・ガラス・ホイール・タイヤ・ゴムパーツ・未塗装樹脂・樹脂・メッキとフルコーティング、そして施工後のメンテナンス、手入れも可能です!
ボディ用に、ホイール用に、ガラス用にとコーティングを揃えずとも、KTCトップコートのみでフルコーティングが可能です!
オリジナルの洗車維持管理、各汚れの原因や対策の参考書も付属。
※PDFファイルでお送りします。
資料とYouTube動画を見ればカーケアがより分かり実践できます!
〇洗車、カーケア初心者で何を揃えていいか分からない
〇使えない商品を買って無駄にしたくない
〇カーケアの参考になる資料も欲しい
どの商品も色々な使い方が可能で、必ずカーケアには使えるため無駄になることはございません。
【こんな状態の愛車にお勧め】
〇車が汚れやすい
〇手入れの方法が分からない
〇艶が低下してきた
〇様々なコーティング剤を試したが綺麗にならない
〇水染みが直ぐ出来る
〇自分の手で綺麗に仕上げたい
〇今まで色々な用品を試したが綺麗にできなかった
〇お得に用品を揃えたい
実際に現場で顧客様の車の維持管理に使用している商品です^ ^
【セット内容】
〇ルッソグロス 2,690円(液剤のみ)
〇WAXメンテナンスクリーナー 1,900円
〇KTCトップコート 3,500円
〇脱脂シャンプー 100ml 450円
〇耳なしマイクロファイバークロス(紫、緑、短毛) 3枚 915円
1,480円、お得なセットとなっております。
そして弊社オリジナル(コーティング施工者様にお渡ししている)洗車の参考書もPDFファイルにてお送りいたします。
参考書も洗車の維持管理に必ず参考になります^^
【施工方法】
①脱脂シャンプーで洗車
一般的なシャンプーより洗浄力のあるシャンプーで洗車をします。
タイヤ以外全ての部分に使用する事で、KTCトップコートが定着し易くなります。
②WAXメンテナンスクリーナーによる下地処理
シャンプーでも落ちない汚れ(排気ガス汚れ、水垢、虫付き、ピッチタール等)を落としコーティングが定着し易いようにします。
※WAXメンテナンスクリーナーで落ちない汚れや塗装劣化(シミ、傷)は、KTC+や水性コンパウンドST・SPが必要となります。
③KTCトップコートを施工
塗装・ガラス・ホイール・タイヤ・ゴム・未塗装樹脂・樹脂・メッキとあらゆる場所のコーティングが可能です。
ボディ・ガラス面
※塗装面への施工の場合、先にWAXメンテナンスクリーナーにて下地処理(塗装面の汚れ除去)を行うことで定着性がアップします。
※水分と瞬時に反応する効果があるため濡れている状態や施工場所を霧吹きで少し濡らし施工するのもお勧めです。
原液~3倍程度まで希釈可能。
コーティング効果は濃い方が効果的ですが、施工場所等や撥水具合の好みに合わせ希釈し使用可能です。
①水で濡らし絞ったクロス、スポンジに本品を吹き付け、又はボディに直接噴霧して塗布します。
・細かい箇所、グリル周辺やエンブレム等には直接吹き付ける事で隅々まで成分を行き届けれます。
②水で濡らし絞ったクロスで拭き上げ→乾いたクロス(ショートヘアークロスがお勧め)で仕上げ拭きを行い完了です。
乾拭きより水で濡らし絞ったクロスの方が定着が良いです。
※ムラが気になる場合は、再度、水拭き→拭き上げを行えば改善可能。
※流水洗車の場合は、濡れた状態で塗り込み→再度、流水で流しての仕上げも可能。
【未塗装樹脂・ゴム素材】
劣化の酷い場合には原液使用が望ましい。
1、洗車後に砂埃の無い塗装面に仕上げ、クロスやスポンジに適量噴霧し、又は対処物に直接噴霧し塗り込む。
※湿式・乾式両方可能。
2、素材に成分を染み込ませ仕上げ拭き(絞ったクロスや乾いたクロス)で余剰分を優しく拭き上げ完了。
【ホイール・メッキパーツ】
1、洗車後に砂埃の無い塗装面に仕上げ、クロスやスポンジに適量噴霧し、又は対処物に直接噴霧し塗り込む。
※湿式・乾式両方可能。濡れている方が良いです。
2、仕上げ拭き(絞ったクロスや乾いたクロス)で余剰分を優しく拭き上げ完了。
【使用方法:その他施工場所】
湿式・乾式でもOKで、基本的には汚れを除去し本液を塗り広げ拭き上げれば作業完了です。車やバイクだけでなく家(シンクや陶器類、洗面所等)やカーポートや倉庫等、色々な素材へのコーティングが可能です。
【その他使用効果】
〇ガラス撥水として、ワイパーのビビり防止として
〇タイヤハウス内の汚れ固着防止
〇ホイールコーティング、ブレーキダスト固着防止
〇ステッカーやラッピング車のコーティングに、色褪せ防止
〇UVカット(吸収)剤によりボディ全体を保護、ガラスに施工することで内装の色褪せ等の抑止効果
【オススメ維持方法】
KTC+トップコート(ルッソグロス)で仕上げた後は、水洗い(シャンプー洗車)を行い→落ちない汚れはWAXメンテナンスクリーナーで除去し、仕上げにルッソグロス、撥水が衰えてきていればKTCトップコートを施工し繰り返し、施工すれば綺麗さを維持できます
※洗車で落ちない排気ガス汚れや軽度の水垢、染みはWAXメンテナンスクリーナーで除去し再度、KTCトップコートで仕上げるのがお勧め!
このループで綺麗さは維持できます!
【セット内容】
用途:自動車の外装等の補修・保護・コーティング・手入れ・美観維持管理
〇ルッソグロス 3,400円(黄色クロスなし)
〇WAXメンテナンスクリーナー 1,900円
〇KTCトップコート 3,500円
〇脱脂シャンプー 100ml 450円
〇耳なしマイクロファイバークロス(紫、緑、短毛) 3枚 915円
※クロスカラーは変更する場合もございます
▶参考書について
※迷惑メール設定等の解除等、またメールの送信が可能なメールアドドレスがある場合には備考欄にご記入下さい。無い場合、お送りすることが出来ない場合もございますのでご注意下さい。
①支払い完了後、PFDデータダウンロード用URLをメールにて送ります。
研磨と美観維持の洗車の2つとなります。
②PDFファイルをダウンロードしてください。
③DIYでの作業を目的としております。同業者、自動車関連業者、店舗等での利用等、共有を行う場合には事前にご連絡お願いします。転載禁止、商用利用禁止。
※手磨き用スポンジは随時、改良品など使いやすい物があれば変更します。
※複数個、購入時、説明書を購入数必要な場合には、備考欄にご記入下さい。記入が何もない場合には、1枚(1セット分)のみとさせて頂きます。
【使用法の確認はYouTubeで】
YouTubeでは各アイテムの使用法などを随時アップしております。
説明書では分からないことも動画により分かる部分も多いので、作業動画も参考にしてみて下さい。
それでも分からないことは、お気軽にご相談下さい。
公式HP https://gz-coating.com/
公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCEdnjP4ye7He8mJHAo2wSNA
【注意事項】
・用途以外に使用しない。
・ご使用前に必ず目立たない場所でお試しになり、確認してからご使用ください。
・施工箇所が熱い場合は、冷水で冷やすなど冷めてから作業してください。
・風の強い日は、砂埃を巻き込んでしまう恐れがございますので作業をお控えください。
・炎天下での作業はしないでください。・換気のいい所で作業してください。
・艶消し処理されている部分には、ツヤが出てしまう可能性がございますので使用しない、又は部分的にお試しください。
・素手での取り扱いに心配な方はゴム手袋等をご使用ください。
・冷暗所で保管ください。(クルマの中などの密閉空間は高温となりますので避けて下さい)
・特殊な塗装や古い塗装へ施工する場合は、部分的や目立たない場所でお試し頂いてから全体へ施工することをオススメします。